\お友達と仲良くネムネム💛/
すっかり仲良しになったダックスのリンくんと
ポメラニアンのクリフくん♪
一緒のドッグサークルの中に入って寄り添って寝ています💛
年齢差はあれど、犬より人が好きで落ち着いた雰囲気が
似た者同士で波長があうのかもしれませんね
犬の幼稚園ではこうした相性を考慮しながら教室を一緒にしています☺
もしくは、会い方を工夫して大好きオーラが強い子には気持ちを静めてから対面させたり
犬や新しい環境が苦手な子には、大人しい犬と少数の日に登園してもらっています
そうすることで、ケンカの予防や犬慣れも行えます
\ボクたち仲良しだもんね!/
でも、やっぱり人も好き~~~💛💛
\せんせい、撫でて~♪/
さて、今週は犬の優れた嗅覚を活かした
アンチエイジング効果も見込める臭気ゲームです!
自発性を促し、おやつで釣られるだけのわんこではなく
自分で考え行動し、より良い行動を定着していこう!
\おやつどこかな~??/
上手におやつを見つけられることができたかな?
食欲の秋だから、おやついっぱい見つけたいね!
そ~だね!でも、お家でのイタズラに活用しちゃだめだよ~
いいよ♪って言ってもらってから探そうね☆
警察犬や災害救助犬などの使役犬が嗅覚を活かした
お仕事をする時には、「サーチ」や「探せ」という合図があって探しにいきます。
このゲームをする時は、人も一緒にゲームに参加し探してもいい雰囲気づくりをし
イタズラを促進しないように気を付けよう!
コメント