老犬になっても若々しく!ドッグマッサージや体感トレーニングで老化予防

わんこ園

\いつもありがとう💕/

今週の18日の月曜日は、敬老の日でしたね。

おじい様、おばあ様、ご家族様に出会えたこと

わんこ達はたっぷり感謝の気持ちを込めて★

 

犬も長寿になり、15~20年生きる子も増えてきましたね

\まだまだ遊び盛りだぞ~!!/

これからも、大好きなご家族様たちと一緒に、

老犬になっても元気で暮らせるようコミュニケーションを図りながら

マッサージ、トレーニングを行いました✨

 

ラジオ体操の曲に合わせながら、頭からお尻にかけてマッサージ!

血流を良くして、リンパを流し、固まった筋肉をもみほぐします。

ケガの予防にもなりますし、定期的にすることで異変にも気づきやすくなります

 

\お散歩前後にやってくれると気持ちい~よ♪/

 

犬にも気持ちいいツボがたくさんあり、耳の付け根や背骨を挟んだところ、

前足の薬指と小指の間など、そんなところ?!という場所にもあります

 

人と同様に、アロマやハーブの香り、ヒーリングミュージックなどで心を穏やかにし

ドッグマッサージをするとより効果的です♪

動物病院などでドッグマッサージやドッグヨガ教室が開催されることもありますね✨

 

\もっと撫でて~💛/

ツボ押しやリンパ以外にも、脚の曲げ伸ばしの補助や、

オスワリ→フセ→立ってなどの動作の流れで特に衰えやすい後ろ足の筋力をアップさせたり

バックをすることで頭も使いながら後ろ足を使ってもらったり

ゲームの延長で筋力トレーニング、老化防止にもなります。

 

そんな筋力トレーニングにうってつけなのが、バランスボール。

\ぷよぷよしてるぅ~!!/

体幹を鍛えるのに流行しましたが、犬にも効果が期待できると

犬用リハビリ施設でも取り入れられたり、犬用バランスボールなども販売されています。

 

最初はボールを固定して、前足を乗せたり、身体をピッタリ添わして安心させながら

渡ってみたり、バランスボール独特の感覚になれてみよう!

必ず落ちないように補助をしながら行いましょう

 

\はじめてのバランスボール渡り!/

 

ぷよぷよした感じ、どうだったかな~?

慣れてきたら、バランスボールの上で停止させてみたり、後ろ足だけ乗せてみたりしよう

初めは怖くないよ~と思ってくれるのが1番です☆

 

\トレーニングして、おじいちゃんになっても元気に遊ぼうね!/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました