\あけましておめでとうございまーす🎍/
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか?
お正月には帰省などで久しぶりのご家族様や、御親戚に大興奮のわんこもいたのではないでしょうか😊
大勢集まり、色んな年代の方もいらっしゃるので、わんこの社会化に最適な機会でもあります。
たくさんの人に触れられ、声をかけてもらえるので、シャイな子にとっていい経験になります。
そこで自分らしく振舞えるようになったら、どんな人にも愛されるわんこになっていきます💛
\わいわいがやがや、人いっぱいでも平気になろう!/
シャイだったウィルくんも、ずいぶんと自分らしさが出るようになってきました☆
今日も積極的に遊びに誘ったり、甘えてくれるようになりました💛
\これから、いっぱい遊んでくださーい!/
今回も遊ぼう~!とお誘いしはじめました♪
誘ってみたものの、元気なお兄ちゃんにどう遊んでいいのかを模索中なようです(笑)
お兄ちゃんのリンくんが、こうやって追いかけっこしたり、鼻でツンツンしたりするんだよ♪と教えてくれています。
マネっこして、もっと遊べるようになるといいね♪
さて、新年あけての初めての幼稚園なので、今日はお正月らしいお写真を🎍✨
初めての茣蓙や唐傘に興味津々な様子(笑)
\ゴザ、いい匂いする~!これはなあに?/
\みんなのお名前も一緒にパシャリ✨/
お正月らしく書初めも添えてみました~!
お正月お休み中に、カタカナの子も当て字でお名前を書かせていただきました😊
日本でしか中々その芸術性を理解されなかった書道ですが、近年、書家の紫舟先生が文字を立体にして国外でも注目されるようになりましたね。
日本のこうした文化が世界で認められることは、誇らしく嬉しいですよね✨
カワイイお写真が撮れましたので、お勉強もしていきましょう!
新年を迎えるにあたってトリミングをされる方も多いですね。
そこで今月はグルーミングへの社会化をしていく予定です。
そのためには、まずは体や手先を触れないと、グルーミングにも時間がかかってしまい、カットもギザギザになったりしてしまいますね。
その前段階の練習です♪
最後に、ベーシックなオテ、オカワリやカワイイごろんなどにもチャレンジしてみました~
\出来る事がもっと増えるように、今年も頑張ろう!/
昨年は無事に大きな事故もなく犬の幼稚園を運営ができ、今年も気を引き締めケガ等がないよう注意しながら、みな様が元気に登園できるような幼稚園、雰囲気作りに励んでいきたいと思います。
犬の幼稚園に通って頂くことでの変化や、通ってよかったと思ってもらえるように日々精進しておりますが、年始に幼稚園で年末に向けてお掃除のお勉強が役立った、というお声を頂きました✨
Cliffの犬の幼稚園では、ドッグトレーニングで芸や技を極めるというよりも、そういった日々の暮らしでのお困り事や、より快適に過ごしてもらえるように寄り添って、家庭内の社会化を重視しカリキュラムを立てているので、何よりも嬉しかったです♪
また本年も何卒よろしくお願い申し上げます☀
コメント