犬の偏食や遊び食べは、合図とお皿の出し引きで!

わんこ園

\久しぶりー♪♪/

久しぶりにチワワのロクくんが登園してくれました✨

会いたかったよ~!とみんなで熱烈な歓迎をうけて

ちょっぴりビックリしていました(笑)

 

でも、恥ずかしがりやさんなイメージだった以前より

ずいぶんと明るくなって、ご挨拶にも積極的にいっていました!

\緊張するけど、ご挨拶は基本だもんね♪/

 

今月は、テスト月間です。

オスワリの項目を1つずつチェックしていきます

今までに習得した力を発揮しよう!

\テスト緊張するう~!!/

  

オスワリマスターまで、あともうちょっと…!

ボクは、100点満点とれたよ~💮

\上手にできたから、たくさん褒めて~💛/

 

子犬ちゃんは、もうちょっとお勉強♪

ご飯をなかなか食べないこともある、というお話だったので

ご飯を食べる合図を覚えてもらうことと、

すぐに食べないとご飯がなくなっちゃうと学習してもらいました!

そうすることで、偏食や遊び食べも改善することができますよ♪

ご飯を出して、食べなかったら思い切ってお皿を引いてみてください。

時間をおいて再度出す、を繰り返して出されたらごはんモードになる習慣をつけましょう!

 

初めのうちはなかなか食べないかもしれませんが

お腹がすいたら、お皿を出されたらすぐ食べるようになるはずです。

最初になかなか食べないところを頑張って乗り越られたら、変化も見えてくるはずです✨

 

\いっぱいご飯食べて、立派なお兄ちゃんになるぞ!/

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました