子犬同士で犬の言葉を交わしながら♪ゴミやウンチ拾いのお勉強も☆

わんこ園

\はじめましてー!/

 

顔合わせはそれぞれみんな

初めましてなお友達ばかり♪

 

初対面の時は、わんこ同士の相性がどうか

ドキドキしながらいつも見守っています。

 

\くんくん♪ご挨拶できたよー☆/

 

子犬ちゃん同士で年齢も近い

トイプードルのカドリィくんと

ミニチュアシュナウザーのこたろうくんは

すぐに遊び始めました💕

 

 

\よろしくね✨/

 

さて、先週はピクニックで刺激の中を歩きましたが

お出かけ先ではゴミを持ち帰るのもマナーですね。

特にわんこ連れの場合は、ウンチの処理も飼い主の義務です

 

\みんなで気持ちの良い社会に!✨/

 

そういったゴミやウンチを拾う時に

わんこがワチャワチャ歩いてしまうと

取りにくい上、ウンチを踏んでしまう可能性も…!

 

また、雨上がりの濡れた地面をお散歩して

飛びつきをしてしまうとお洋服が泥まみれに…

 

\雨上がりの足は要チェックだね!/

 

ゴミ拾いのお勉強は、レジ袋を丸めた物を

ゴミと見立てて、それを拾う時にオスワリして

待てるかどうかしていきました!

 

\3つあるからボクがお手本していくからね!/

 

さすが先輩犬の剣心くん、なんなくクリア★

 

続いて数回登園しているカドリィくんも♪

 

こたろうくんも、1つ1つクリアしていきました!

 

\これが出来たらお散歩もより楽しくなるね☆/

 

こたろうくんは、前も練習したハウスをより早く

入れるようになりました♪

 

\お勉強の後のリフレッシュも忘れずにね💛/

犬同士の言葉やコミュニケーションは

小さい頃に兄弟犬やお友達と経験して

人の赤ちゃんのように、少しずつ覚えていくものです♪

 

今のうちからたくさん交流して

お友達と上手に遊べるようになろうね☆

 

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました