犬の言葉や犬社会を、理解できるようになったか1つ1つ成長を感じよう!

わんこ園

\オモチャで一緒に遊ぼー☆/

 

所有欲が強いわんこだと、オモチャで遊んでも

独り占めをしてしまいがちになりますが

こうして一緒にオモチャで遊べるのは

子犬の頃から遊んだり譲り合う心を学んでいるからですね♪

 

\お次はどうぞー!/

 

特に所有欲が強い子はテリトリー意識も強いことも多く

見慣れない人や犬に強気にでてしまいがちなので

こうしたお勉強は、お散歩ではなかなか得られない経験。

 

\こうして過ごせるって、楽しい事だね💕/

 

今週はこうした犬社会のルールや

犬同士の言葉がどれだけ身についてきたかも

チェックしていきます♪

 

\小さな1つ1つの仕草が、成長を感じるね!/

 

 

遊び方も、幼稚園登園当初は激しく

上から遊ぶ事しか知らなかった子犬ちゃんも

今ではすっかりお兄ちゃん対応で遊んでくれます💛

 

 

でもまだまだ遊びたい、甘えたい盛り♪

時にはめいっぱい甘えます💛

 

\ぎゅーしてー☆/

 

今月続けてきた音の社会化は

犬の鳴き声に共鳴しないことです。

 

 

声をかけてしまったので興奮はしていますが、(笑)

聞き耳を立てたりしていても、吠えなければセーフです☆

 

\どこかにいるー??/

 

\ほどよい鈍感力があると吠えなくていられるね♪/

コメント

タイトルとURLをコピーしました