ペットシーツは防災に活用できるかな?犬用靴で破片から足も守ろう!

わんこ園

\帰ってきたよ~!/


前から大好きだったリンくんに久しぶりにあえて
キイチくんもこの表情😊

ちゅっちゅと大好き攻撃がとまりません(笑)


\また一緒に遊んでね♪/


さて、本日1.17は阪神淡路大震災の日ですね。
ペットとの同伴避難のグッズや方法など準備はできていますでしょうか?

どうしても荷物が多くなってしまいますので
人と犬と兼用で賄えるところは、1つにできるといいですよね。



\ペットシーツは色んな物に使えそうだよね!/



中でもペットシーツは、わんこに正当な使い方だけでなく災害グッズとしての新聞の代わりに、保温や水分を吸収したり、おねしょしやすい子のための防水シートなど折り畳んで持ち運びもしやすいですね😊

これは普段のドライブ先でも手軽に捨てられて便利ですね♪



\色んな活用法があるかもね~♪/



簡易トイレとしては吸収量に不安がありますが、お子さんのおむつとしては被災先でも使われていたようです。

直接肌が触れるのは抵抗があるかもしれませんが、あくまで緊急時に補助的に使用するくらいならいいかもしれませんね。



東日本や熊本地震などでも生理用品が不足しているニュースも多く流れていましたが、あくまで水分を吸収するものなので生理用品にはあまり向いていません💦

布ナプキンを作っての補助的役割、もしくは寝ている時の漏れ防止対策、初期で手元に何もない時くらいなら使用できるかもしれませんね。



\ペットシーツで防災グッズ、少し減らせたかなあ?/


そしてお勉強は、靴を履いて危険な物から足を守ろう!👟

わんこにとっては歩きにくいかもしれませんが、これも防災グッズの1つですね。
4つ足を履いて、歩けるようになったかな?


靴は、機能に加えてカワイイデザインだと、避難先で暗い気持ちになっている時も少し気分が晴れやかになるかもしれませんね🌼



防災や老後対策に、靴下をはいて歩いてみよう♪



\靴下にお顔があって気分もあがるね♪/

園で使ったのは雨の日の防水にも対応できるタイプ☆

 

フローリングや老犬には、滑り止めのついたタイプがオススメ★

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/kobeshinko/wanko-service.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/kobeshinko/wanko-service.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
タイトルとURLをコピーしました