\前より仲良くなったね~!/

すっかり仲良しになってきたダックスくんとチワワ君♪
子犬ちゃんの社会性で1番大切なのは、まずは犬の言葉を覚えること、遊ぶ力加減を学ぶ事ことで、お友達との接し方が上手になります。
\だんだんそれが分かってきたかも~!/

緊急事態宣言が解除されて、徐々に活気が戻りつつありますね😊
県越は控えたいところですが、県内で遠出にお散歩にいけるのも、広い兵庫県ならではですね♪
\自然も豊富だから密になりにくいね!/

新型コロナウイルスが落ち着いてきたタイミングで、先日外国籍の方が愛知県に来日し、狂犬病を発症したニュースがありましたね。
狂犬病は経口感染で移るものなので、引き続き予防注射と、感染者(哺乳類の動物含む)に噛まれないようにすれば、狂犬病に関しては過度にお出かけも怖がらなくても大丈夫ですね◎
\ワクチンってすごいね~/

そして今週は、メジャーなお仕事犬で残るは「聴導犬」👂
緊急アラートややかんが湧いたなど危険な音や、インターフォンや電話がなったなど何かが起きた音などをお知らせするお仕事です。
\敏感すぎても鈍感すぎてもダメだね~/

まずはクリッカーで名前で反応した時にイイコト、と練習してからタイマーがなったらお知らせする流れを作りました!
一瞬すぎるのと、タイマーの音が小さくてちょっと分かりづらいですが😅
最初に名前で練習したのは、子犬ちゃん時代にまず名前=いいことと覚えてほしかったからです♪
叱る時には名前を呼ばないようにして、嫌なイメージをつけないようにしよう!
\名前だいすきになっちゃった~!/

コメント