子犬ちゃんもみんなでピアノを演奏してみよう!

わんこ園

\馴染んできたかな~?/

 

子犬のダックスくんも、すっかり幼稚園生の一員♪

 

ご挨拶の仕方も、お昼寝の休憩も上手になりました😊

 

\シャイな子もリラックスしてるよ🌼/

 

さて今週は、ピアノの演奏会を実施しています。

 

ピアノを挟んでのオテの合図をだすのですが、小さなオモチャのピアノの大きさでも、間に物があると集中力がきれてしまったり、迂回して人の元まで来たがる子もいたりします。

 

\障害物を乗り越えなきゃだね!/

 

まてでもそうですが、ちょっとずつ距離感がある状態でも合図が聞けるようになると、遠くからでも来客時にハウスができたり呼び戻しができたり、イタズラや誤飲の時にも安心です😊

 

鍵盤を押すとちゃんと音がなりますが、音に敏感すぎないことも人と生活する上では大事な事。

 

音にも反応せずにオテができるでしょうか?

 

\押したらポーン♪てなったよ~!/

 

鍵盤を押せた子も、感触が苦手な子もそれは自身の危機回避の本能が働いているのでどちらも正解😊☆

 

クラシック音楽はA10神経を刺激しドーパミンが分泌され、幸福感を得るとの研究結果も♪

子犬ちゃんや分離不安でパニックになりやすい子にも、お留守番時にかけてあげるとわんこもリラックスできるかもしれないですね🌼

 

\モーツァルトがいいっていうよね~…💤/

コメント

タイトルとURLをコピーしました