12歳からでも心から元気に♪

シニア犬トレーニング

シニア犬のオモチャ遊び💛

 

 

 

 

だんだんシニア期に入ってくると、寝る時間が増え遊ぶことも少なくなってきます😢

 

愛犬のクリフ君もここ2,3年はめっきり遊ばなくなっていました

おもちゃを投げると追いかけることもありましたが、1分ももたずに寝始めてしまいます

 

 

そんな中、ある日「かまえ!かまえ!」とお誘いを受けので

いつもは手でわしゃわしゃしたりしてジャレついていたのですが

普段より活き活きしていたのでオモチャを取り出してみました🌼

 

 

初めは「なんだっけ?」と首をかしげていましたが

ちょんちょん!と犬が遊びを誘う時のようにオモチャで誘惑すると

思い出したかのようにパクっとオモチャを銜えました💡

 

しばらく楽しそうに遊んでいましたが、またすぐ興味を失いつつあったので

もう1回ちょんちょん!とオモチャでちょっかいかけてみました

 

すると、またパクン!とオモチャを銜えて遊び始めました🐾

 

これを繰り返すうちに、若いころまでとは言わなくても

十分に遊べるようになってきました☀

 

 

それから何回かこちらからお誘いしていたのですが

今ではクリフの方からおもちゃを持ってきて、中のピーピークッションを慣らしては

ハグハグと楽しそうに遊んでいます💕

 

 

シニア期に入ってくるとのんびり過ごすことも増え

だんだん刺激もなくなり、寝てばかりになってきます💤

 

そうすると本当にヨボヨボと急激に老けてきてしまいます

 

こうした音や感触、人と触れ合い、無邪気に遊ぶことで

若々しい気持ちを取り戻すことができます👑

 

 

幼稚園にいた12歳のMIXの子で、常にゆったりとしていて

活発とは真逆のイメージなココちゃんという子がいました🐶

 

若いお友達が一緒で、なんだかココちゃんもご機嫌な日。

 

若い犬とボール遊びしていると、楽しそうな雰囲気につられて

ココちゃんもトトトッとボールを追っていきました。

 

 

普段はボールを投げても困ったように人を見るだけでしたが

もう1度ボールを投げてみると、また、トトトッと若い犬と一緒に追いかけていきました

 

おや?と、試しに若い子には一旦休憩してもらって、

ココちゃんがニコニコとこちらを見ている中、ポーンとボールを投げてみました

 

すると、思った通りトトトッと走り出し、ボールをくわえて戻ってきました

 

ボールを私に渡すと、キラキラしたお顔でもう1回投げてもらうのを待っています🌼

 

こんなに若々しく、活き活きとしているココちゃんを見るのはとても久しぶりでした✨✨

 

 

その日から、時折ボールで遊びたい!と声をかけてくれるようになり

今までもとても人懐っこくて優しく、これ以上にないほどいい子でしたが

お腹を見せたり、鼻で体をつんつんしてくれたり、前以上に甘えてくれるようになりました❤

 

 

もちろん、シニア犬なのでハードすぎる運動はNGですが

寝てばかりになってきたかな?と思うようになったら

若々しい気持ちや、日々の暮らしに適度な刺激を与えてあげるためにも

一緒になって楽しく遊んであげましょう🌱

 

まったく見向きしてくれないこともありますが

ポイントは機嫌がよさそうな時、若い子(人でも犬でも)がいる時、

お散歩中・前後などを狙って、初めはちょっとウザイかな?くらい明るく誘ってみると

もしかしたら、気まぐれで遊んでくれるかもしれません♪

 

 

身体が心配な子はかかりつけの獣医様にご相談しながら

負担が少ない遊び方や、頭を使うようなミニゲームなどをすると

激しく動かなくても十分に良い刺激が得られます💡

 

例えば、丸めたタオルをまたいでみたり、ジグザグに歩いてみたり。

おやつを握って、どーっちだ?など、ちょっとしたこと・ベタなことでもいいのです☺

 

たったそれだけでも、するのとしないのでは全く違います✨

ぜひ、ご無理がない程度に色々と童心に戻って遊んであげてくださいね💕

<

p style=”text-align: center; padding-left: 30px;”> 

コメント

タイトルとURLをコピーしました