\ ちょっとストーップ⚠ /
神戸市垂水区 トイプードル チビちゃん
1歳になるチビちゃんは、拾い食いが多く、誤飲も多くありました…💦
余分に食べてぽっちゃりとしてしまうくらいなら
ダイエットをすれば、そこまで一大事ではありませんが
誤飲によって、食道や胃を傷つけたりしてしまったら怖いですね🌀
誤飲の原因に、腸の不調や歯の痒み、ストレスなど
病気の予兆を示す場合もあるので、突然いろんなものを噛みだしてきたら
注意してみてあげましょう⚠
特に、わんちゃんが食べると食中毒を引き起こす食材に
代表的なものとして、チョコレートやネギ類、ベリー類があります
▶知ってた?!チョコやネギだけじゃない、犬が食べてはいけないNG食材
こういった食材や、尖った物、消化できない物などを食べてしまわないよう
わんちゃんを守るために拾い食いを止めてあげましょう✨
マテができれば、そんなに難しいことではありません
3つの方法で対処できるので、わんちゃんの性格と皆様の方針に合わせて
改善していきましょう!
1つの方法が「マテ」と「OK」
2つめは「離れる」
3つ目は「リード」
「マテ」は他の問題行動にも応用が幅広くできるので、
まだ1歳ということもあってチビちゃんは1つ目の方法で改善していきました
他の方法は、また違う子の時にご紹介しますね🌼
まずは、マテを強化していきます
強化するポイントは「時間」「距離」「視線」の3つの刺激がありです
それぞれを少しずつ伸ばしていき、マテをレベルアップしていきます👑
そうすることで、落ちたものへの「マテ」
歩行中の「マテ」など、拾い食いをしやすい場面の
マテを強化することができます
また、必ず「OK」というGOサインを出すか出さないかも
必要になってきます。✴
目の前に大好物の物があるのに、取り上げられたら
人だって悲しいし、なんでよ?!と思いますよね😢
わんちゃんも同じで、取り上げてばかりでは楽しくありません
OKというGOサインも織り交ぜて、ゲーム感覚で楽しくレッスンしましょう♪
コメント