\今日も犬の幼稚園楽しむぞ~!!/
だんだんと犬の幼稚園になれてきてくれた様子のリクくん✨
教室をるんるーん♪とお散歩開始です
夏ははお祭りや花火などの大きな音と触れ合う機会も多いですね。
今月は「音への社会化月間」として、水遊びをした時にも大活躍の
「ドライヤー」への社会化を行いました。
ドライヤーは「音」と「風」の2つの大きな刺激があり、怖がるわんこも多いです。
しかし、トリミングで定期的にドライヤーと触れ合う機会がありますよね
ドライヤーを受け入れ、リラックスしてブローイングしてもらえたら嬉しいですね🎵
先述した通り、ドライヤーは掃除機に次いで生活の中でも刺激が複数ある、
犬にとって怖い存在になりやすい物です。
ドッグサロンではマッサージやブラッシングをしながらブローしてくれ
短時間で済むようにタオルドライを多めにしてくださっていることもあります。
ドライヤーの社会化を行う時に、いきなりスイッチを入れてしまうのはNGです!
まずはOFFにした状態で、匂いチェックなどさせてあげましょう🎵
\くんくん…確認OK!/
怖くないものだと分かればドライヤーの近くを自分で通ったり
傍でおやつを食べたりすることができます☆
老犬のドライヤーに慣れたベテランさんは
ブローしてもらいながらウトウト…✨
実際に温風でする時には十分に離してあててあげましょうね♬
ドライヤーでふわふわになって気持ちいい~!!
今日はぐっすり眠れそう☆
コメント