多頭飼いのお家は1頭ずつ過ごす事も大切★

わんこ園

\ボクたち、人が大好き~💛💛/

 

あまりお散歩も出かけなかったり、お留守番が多い犬は

初めて会う人や犬が苦手になる傾向が高いです。

人にもお友達にも愛されるようなわんこを目指して、交流を積極的に深めていきましょう☆

 

本日は帰省していた兄が、幼稚園生と触れ合ってくれました~✨

 

\ちょっぴりドキドキ~💦/

たくさん匂いを嗅いで、怪しくないかチェック!

 

初対面の人、怖くなかったよ~!

とすっかり慣れてはしゃいでいました♪

 

この調子で、元気よくドッグダンスも踊っちゃおう~!

 

子犬ちゃんらしく、元気いっぱいに踊ってくれました~✨

こちらは、ジャンプするところをカワイイおねだりでNGになってしまった動画です😊笑

 

\今日は一緒に暮らしてる子がお休みで寂しいね…/

とことことお友達について歩くマヒナくん。

いつも一緒に登園してくれているアオくんが

本日は念のためにお休みでしたので、ちょっぴり寂しそう…

 

多頭飼いのお家でたまにあるのですが

一緒に同居している子が病気をしてしまうと

元気な子も食欲をなくしたり、元気がなくなってしまうことも…

 

仲良くお互いに信頼していることはもちろん素敵なことですが

それぞれ1頭ずつ過ごす時間も作ることで

距離が近すぎず、離れすぎず、いい関係でいられます。

 

また、特に子犬の内にはずっと一緒だとお互いに興奮を相乗させてしまいますが

ハウス等でそれぞれの時間を作ることで、興奮を抑制することもできます。

 

人との関係性もそうですが、何事も程よい関係性を保ちましょう♪

  

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました