ご寄付感謝致します!フードご寄付

愛護活動

\幼稚園生のご家族様からご寄付頂きました!/

 

幼稚園に通って頂いているご家族様から

子犬用のドッグフードをご寄付頂きました✨

 

こうしたお気持ちが、本当に嬉しいです。

誠にありがとうございます。

保護犬のために大切に使用させて頂きます。

 

 

なお、保護犬への物資は連携ボランティア様は中古品でも構いません、

と仰られていますので、新品の物をご用意頂かなくとも

不要になったもので、もし処分を考えておられましたら

ご寄付をご検討いただけましたら幸いです。

 

新品商品は、お品物によりましてはそのままチャリティーバザーなどで販売し

活動資金になることもございますので、ご了承くださいませ。

 

 

首輪やゲージなどの中古品は大変ありがたいのですが

開封済みのフードや、おやつなどは衛生面等の観点から

受取をお断りする場合もございます。

特に袋を入れ替えて消費期限が分からない物は、

お送りなさらないようお願い致します。

 

その他、不用品のご寄付は当サイトではなく

検索してボランティアさんのブログや各愛護団体様の

募集している物をご確認をお願い致します。

※有難いことに連携先へのご寄付に関して

お問い合わせ頂くことが増えているのですが

状況によって必要な物も変わります為、

ボランティアさんのブログにご連絡先等が記載されておりますので

そちらからご連絡して頂けますと幸いです。

 

また、わんこのサービスは今後、保護犬の譲渡サポートとして

問題行動や困った行動をトレーニングし、

新しいお家でより幸せになってもらえるような

活動を携わっていきたいと考えております。

 

保護施設を数々研修した中で、問題行動を理由に引き渡されたり

それが原因で里親募集にかけることができなかったり

せっかく里親さんが見つかってもリターンすることもありました。

そういう世界を見てきた中で、このCliffも保護犬を出さないための

しつけ・マナーを知って頂く場所として開校しました。

 

また、ボランティアさんの中でもキャパシティーを越え

崩壊していく様子も見てきました。

1頭1頭見てあげられず、目を離した瞬間に犬同士が喧嘩し

血だらけになってしまった現場もありました。

 

そのような経験から、Cliffはアットホームで

お家のようにリラックスしてもらいながら

1頭1頭見てあげられるよう、そして喧嘩やケガをしないよう

少頭数制の小型犬専門の幼稚園となりました。

 

今後とも、保護犬・人と犬が共生する幸せに繋がるよう

活動して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました