- 西神戸の犬の幼稚園*わんこのサービス Cliff > わんこ園 > 震災時の破片や、老後で引きずって歩くことから犬の足を守ろう!
震災時の破片や、老後で引きずって歩くことから犬の足を守ろう!
\おはようございまーす!/
今日も張り切っている剣心くん💛
最近お気に入りのベックでおやつをおねだりしています😊
暖かくなり、小鳥もチュンチュンと嬉しそうな声が
幼稚園にも響いています♪
桜も、今週末にはお花見日和になりそうな予感ですね🌸
\桜、いっぱい見れるかな~??/
さて、今月は様々な防災訓練を行ってきましたが
最後は、「靴下・靴」を履く練習です。
震災で破片が落ちた中や、熱いアスファルトの上、
危険な道を歩かなくてはならない場面も
でてくるかもしれません。
そんな時に、足を保護するために靴を履けるように
なっておくと、それらから守ってくれます♪
\足元確認!!/
ただ、わんこにとって足に何かをはめて歩くのは
とっても違和感があるもの…。
最初は必ず1回のみ、大きなストレスにならないよう短時間で
おやつ等をあげつつ練習してみましょう。
\アルパカさんの靴下だよー/
片方はいてパニックになっていなければ
両手にはかせてみたり、少し歩かせてみたり
レベルアップしていきましょう。
靴下に滑り止めがあるとより安心ですね。
その慣れない様子が可哀想だな、と感じてしまいますが
こうして日常的に慣れておくことで、老後やもしもの際に役立ちます。
私自身も最初はどうなのだろう、と疑問があったのですが
自分の子が老犬になるにつれ、靴の必要性を感じるようになりました。
介護が身近になってきて、先を考えていくと、歩くのもやっとになって
力が入らず、足を踏みしめられなくなり、手の甲で歩くようにしたり
引きずって歩くようになっていくようになった時に、
靴で足を保護して歩く時のサポートが必要だと思うようになりました。
\靴を履いて歩いてみたよ♪/
老犬ホームに研修に行った時に学んだことですが
寝たきりになってしまいますと、ヒトと同じで
わんこもみるみる元気がなくなってしまいますので
可能な限り、短時間でも支えながら歩くことをしているだけでも
地面を感じ、風を感じ、自然を感じることで脳も活性化し
食欲や、表情が全然違ってきます。
足を保護して、心も体も健康にお散歩するために
靴や靴下の利用も検討してみよう♪
\より長く楽しくお散歩ができますように✨/
▽犬の幼稚園のご相談・予約はこちらから▽
******************
西神戸 犬のしつけ専門店・幼稚園・出張訓練・しつけ教室・愛護活動
わんこ園*9:00-17:00 神戸市西区/垂水区/須磨区/中央区/明石/三木/加古川/加古郡
営業9:00-21:00 出張訓練:他 兵庫区/長田区/北区/加東/加西/小野/高砂/姫路 他要相談
わんこが
可愛いいね!
![]() | ライフボート様にご寄付ご報告 |
---|
![]() | ドッグサロンの苦手も克服!ドライヤーの社会化を |
---|
![]() | 保護犬のしつけは特に焦らず寛大に♪ |
---|
![]() | オスワリ1つでも、少しずつレベルアップしていこう! |
---|
![]() | 子犬ちゃんはオンオフをつけ、遊び方や名前を覚えよう! |
---|
![]() | 神戸市 老犬:トレーニング ポメラニアン |
---|
お問い合わせ・予約はこちらから
お客様情報
上記必須項目をすべてご入力の上、情報を送信頂くと申込完了となります。
確認ができ次第、買取り担当よりご連絡を差し上げます。
ご注意)
ヤフーメールやホットメールなどのフリーメールアドレスの場合、
弊社からの返信メールが迷惑メールフォルダに入ってしまう事やメールが届かないケースが報告されております。
その他のメールアドレスにてご登録頂くか、迷惑メールフォルダ内をご確認ください。
届いていない場合はお手数ではございますが、ご一報下さいませ。
また、携帯電話用メールアドレスへの送信の場合、ドメイン指定受信設定を行っ てください。