クリッカーで褒め合図統一!自発性を高めて自分で考えて行動するわんこへ

わんこ園

\いっしょにあそぼ💕/

 

少しずついろんな成長を見せてくれている

チワワのシエルくん🐶

 

挨拶をされビックリして

オーバーな動きで逃げてしまうと

お友達が余計におもしろがってしまっていたことも

あったのですが、今回は落ち着いた対応と

犬の言葉で対処していました😊

 

\挨拶はゆっくりしようね!/

 

だいぶお友達と距離が近くなっても

少し緊張はあるものの表情が和らいできました♪

 

\お友達とおやつ食べたりしたからかな☆/

 

興奮してきたら、どちらかを叱るのではなく

おいでと呼び戻して注意をそらし、

呼び戻した人の元へちゃんと来れたら褒めてあげましょう💛

 

 

さて、9月最後のお勉強は「クリッカー」を

使って自発性を高めていきます😊

 

\クリッカーてなーにー??/

 

クリッカーとは、カチッとクリック音がなる

しつけ用の道具です。

これを使うメリットは、どんな人でも褒め言葉が統一されること。

複数の人が関わるわんこや、おやつがないと聞けないわんこに

おすすめのトレーニング法です☆

 

 

\声の高さや声色など関係なく、老若男女統一!/

 

クリッカートレーニングは、とにかく持久戦!

人は特に何も言わず、してほしい行動に近付く、

または成功したらクリッカーを鳴らします☆

 

\なになに~!?カチッてなったよ~/

 

今回は、幼稚園ではフープの中に入って

オスワリをする、を目標にしていきます。

 

\この輪っかはなんだろう…/

 

\どうしたら褒めてもらえるかな~??/

 

時間の都合上、少し誘導も含めていますが

これで昆虫や魚など表情の分かりにくい生き物も

トレーニングしてしまう方もいるんですよ♪

 

\子犬ちゃんも続いて♪/

子犬ちゃんはたまたま入ってるような感じですが(笑)

これも1つ1つ覚えていこうね☆

 

クリッカートレーニングを始める時には、まずは

クリック音=褒めてるんだよ~と認識してもらってから

実践してみてくださいね♪

 

\たくさん考えて眠くなっちゃった~…/

 

 

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/kobeshinko/wanko-service.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
タイトルとURLをコピーしました