拾い食い防止!リーブイット

わんこ園

\ゴミ拾い週間にちなんで拾い食いを防止!/

美味しいもの、落ちてないかな~?

 

今週は、ゴミ拾い週間なんだそうですよ♪

 

お散歩先の公園や道中でタバコやお菓子の空袋が

落ちてしまっていることもありますね

 

特に甘い匂いのするアメちゃんの空袋は

口にも入れやすく、危険なゴミの1つです。

 

タバコは人にも害があるように

当然わんこも食べてしまうと中毒を起こしてしまいます

 

\ポイ捨て反対~!/

 

 

クリフ

特に僕みたいな食いしん坊さんは、食べちゃいそうになるからね~💦

 

お散歩のときもそうですが、お家でもお食事を作っている時

台所で玉ねぎの破片が落ちて食べちゃった!という危険なシーンもあるかと思います

 

 

そういう時に「コラ!」「ダメ!」と叱ったり

「マテ!」と合図をかけてもいいのですが、

基本的にマテはヨシ!の合図と1セットです。

 

解除の合図があるから、犬は待っています。

食べてはいけない物があるのに、ヨシ、と解除を出してしまえば

食べてもいいよ、と言ってしまうことになってしまいますね。

 

マテよりももっといい合図が、「リーブイット」

ぼ、ぼくマテなくて写真もブレブレやねんけど…。

 

 

そんなわんこでも大丈夫!

 

マテが苦手でも、マテとリーブイットは似ているようで違う行動です。

マテが持続性のある我慢なら、リーブイットは他の物に集中を反らせる能力です。

 

 

他の物に集中を反らすことは、特に怖がりサンや吠える犬が苦手とすることですね

興奮してしまったら、もうおやつや声をかけてもパニックになっちゃっていることも。

 

 

リーブイットを練習していると、声に反応する基礎練習アイコンタクトにも

似たような効果をもたらしますので、難易度は高めですがぜひ習得したい芸です♪

まずは「対象物から離れることがいい事」と覚えるように

おやつを握った手から離れて戻ってきたらご褒美です♪

 

上の基礎訓練ができたら、今度はリードをつけて

落ちたおやつから離れる練習にチャレンジ☆彡

 

まだ週1回、1か月間と幼稚園に通って日が浅い剣心くんですが

こんな高度なことができるようになりましたよ♪

 

最終目標は、完全フリーで人がそこまで注目していなくても

離れた場所で「リーブイット」ができるまでです

 

離れた場所でできていたら、台所で調理している人が

物が落ちていることに気が付かなくても

リビングにいる方が合図をかけたら誤飲を防げるようになりますね♪

 

 

これでお散歩も安心♪

いろんなところにお出かけできるね☆

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました