早めの熱中症対策を!脈拍が早くなってないか確認しよう!

わんこ園

\久しぶりやね~♪/


以前1回あったことのあるお友達と、久しぶりにご対面♪

お互いに最初は、見覚えあるけどどんな子だったっけな…とドキドキな様子(笑)


\ご挨拶、いけるかなあ…/


\くんくん…あ、思い出したかも!/


ご挨拶ができるようになると、ほっとした表情💕

あまり交流したことのなかったお友達でも、上手にご挨拶ができました!



\匂いで思い出したよ☆/


さて、お勉強はレントゲンポーズ(ごろん)と、脈拍計測です!

最近すっかり暖かくなってきて、夏日を迎えたり、7月並みの気温だったりと、4月と言えど熱中症に気を付けないといけない日が続いています💦

パウンディング(ヘッヘッヘッと呼吸が荒くなること)をしていたら、それは既に温度を下げる行動なので、その前に水分と体温にも注意しましょう!


\急に暑くなると、対策が追い付かないよね~…/


熱中症が進行してくると、脈も速くなってきます。

リラックスした時の正常のリズムを覚えておいて、変化にいち早く気づいてあげられるようにしておきましょう。


\太ももの内側の部分を触るんだよ~/


レントゲンについては先日のブログでも記載してある通りですが、まずはごろ~んを嫌がらずに、お腹を撫でられるようになっておきましょう😊


\おやつについていくと、勢い余って1回転しちゃうよ~(笑)/


クーラーをかける程ではないけれど、じんわり暑い…となりがちなこの季節には、冷たくひんやりが長続きするプレートやジェルマット、お洋服を嫌がらない子であれば、ひんやりスカーフなどを身につけたり対策すると、お留守番も安心ですね♪


\お水は絶対チェックしてお出かけしてね~!/


GWの予定はお決まりになりましたでしょうか🌞

今のところ前半が、お天気が崩れるかも…という情報ですね💦
北の方では、まさかの雪⛄予報も…!


わんこ連れの場合も、寒さ・暑さ両方の準備が必要になるかもしれないですね。


\お出かけしたら、色んなお友達にあえるかな~♪/

コメント

タイトルとURLをコピーしました